Home > 9_カブロボについて
9_カブロボについて Archive
Bloomberg: 「カブロボ」震災相場に勝つ、ピンポイント投資で3月成績は1位
- 2011-04-27 (水)
- 9_カブロボについて
本日4月27日付 Bloombersのレポートは、こちらからご覧ください。
「カブロボ」震災相場に勝つ、ピンポイント投資で3月成績は1位
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aPjgXdmzfE1k
*この記事のご紹介は、情報の提供のみを目的としており、投資または特定の商品を
勧誘するものではありません。銘柄の選定など、投資にかかる最終決定は、
ご自身の判断で行っていただきますようお願いいたします。
投資信託はリスクを含む商品であり、運用実績は市場環境等により変動します。
したがいまして、元本が保証されているものではありません。
投資信託をご購入される場合は、事前に、最新の投資信託説明書
(目論見書)の内容についてご確認をお願いいたします。
Q: コンテストで選ばれたカブロボは、どこで運用していますか?
- 2011-04-06 (水)
- 9_カブロボについて
A: 投資信託になっています。名称は、『日本株ロボット運用投信、愛称:カブロボファンド』です。
運用成績等は、以下の会社の該当ページでご覧いただけます。
投信会社: T&Dアセットマネジメント株式会社
http://www.tdasset.co.jp/fund/ROB/
販売会社: マネックス証券
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2011/news11043.htm
*なお、この記載は、情報の提供のみを目的としており、投資または特定の商品を
勧誘するものではありません。銘柄の選定など、投資にかかる最終決定は、
ご自身の判断で行っていただきますようお願いいたします。
投資信託はリスクを含む商品であり、運用実績は市場環境等により変動します。
したがいまして、元本が保証されているものではありません。
投資信託をご購入される場合は、事前に、最新の投資信託説明書
(目論見書)の内容についてご確認をお願いいたします。
2010年度カブロボファンドの成績(速報)
- 2011-04-02 (土)
- 9_カブロボについて
カブロボが運用助言を行っているファンド 『日本株ロボット運用投信、愛称:カブロボファンド』
2010年度の成績をお知らせいたします。(2011年3月末時点)
設定来 +2.9%
過去1年 +6.6%
過去3ヶ月 +3.5%
過去1ヶ月 +1.9%
詳しくは、投信会社: T&Dアセットマネジメント株式会社のホームページを、ご覧ください。
http://www.tdasset.co.jp/fund/ROB/
*なお、この記載は、情報の提供のみを目的としており、投資または特定の商品を
勧誘するものではありません。銘柄の選定など、投資にかかる最終決定は、
ご自身の判断で行っていただきますようお願いいたします。
投資信託はリスクを含む商品であり、運用実績は市場環境等により変動します。
したがいまして、元本が保証されているものではありません。
投資信託をご購入される場合は、事前に、最新の投資信託説明書
(目論見書)の内容についてご確認をお願いいたします。
[お知らせ] 投資家向け運用時の開発者報酬につきまして
- 2009-02-06 (金)
- 9_カブロボについて
カブロボに関する書籍「株式自動売買ソフトウェア 株ロボを作ろう!」及び 「株式自動売買ソフトウェア スーパー・株ロボを作ろう!」(秀和システム刊、トレードサイエンス(株)技術顧問鳥海不二夫著)、また同じく、カブロボに関するセミナー「株ロボを作ろう」への案内ウェブページ(平成20年3月22‐23日開催予定、 日本ファイナンシャルアカデミー株式会社企画・運営)におきまして、 カブロボが実際の投資家向けに運用をする際の開発者報酬に関し、 「利益の10パーセント程度がカブロボ開発者に成功報酬として渡される」 との記載がなされております。
これらの書籍等で「実運用」ないし「カブロボファンド」として紹介された実際の資金運用への助言(2007年2月20日から8月20日まで実施)におきましては、書籍等での記載とは異なり、弊社はカブロボ開発者に対して基本報酬(定額)と成功報酬に分けてお支払いする契約を結んでおります。その際の成功報酬は、10%に達しておりません。
また、今後に予定しております商品への運用助言において、開発者の方々へお支払いする報酬体系は、未だ最終確定しておりません。弊社といたしましては、これらの書籍等のかかる記載に関して、ここに訂正させて頂くとともに、ご案内が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、成功報酬に関する記述以外にも、これらの書籍等記載のコンテスト情報は、現在の情報と異なる箇所がございます。最新の情報は、カブロボのウェブサイトでご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
カブロボの稼動テストの期間を追加しました
- 2009-01-19 (月)
- 9_カブロボについて
以下のカブロボの稼動テストの期間の種類(2008年分も含む)を追加しました。
カブロボの検証にお使い頂けると幸いです。
カブロボ工房で稼働テストを行う際に、以下の期間を選択できるようになっております。
■4ヶ月バックテスト
2008/09/01~2008/12/31
■1年バックテスト
2008年
■3年バックテスト
2006~2008年
直近3年
カブロボの通常枠(開発枠)が5枠になりました
- 2008-09-29 (月)
- 9_カブロボについて
多数のご要望を頂いていたカブロボ工房の登録の枠(開発枠)数の拡大ですが、
本日(2008年9月29日)、今までの3枠から5枠までご利用頂けるようになりました。
開発にお役に立ていただければ幸いです。
最近は、逆張り型カブロボのご参加が多いのですが、
トレンドフォロー型や海外指標を用いるものなど、
多様なカブロボにチャレンジしていただければと思います。
新サービスのお知らせとご要望のお伺い(終了しました)
- 2008-09-24 (水)
- 9_カブロボについて
アンケートの方は締め切らせて頂きました。
多数のご回答頂き、誠にありがとうございました。
当選者の方には、2008年10月17日(金)に個別にメールでお知らせします。
=======================================
日頃、カブロボにご参加いただき、誠にありがとうございます。
カブロボは、投信などのファンドマネージャーになっていただくことを
目指すプロジェクトですが、皆様からのご要望にお応えし、
皆様の日々の投資活動の一助になるような工夫(機能のご提供)も
進めています。
具体的には、その第1弾として、お作りになられたカブロボの
注文内容を、その前後場前にお伝えすることができるような
システムの拡張を進めています。
10月1日からは、Web上で、その注文内容をタイムリーに参照できるだけでなく、
10月中旬には、「カブロボガジェット」というツールにより、お手元のPCで、
その注文内容を把握(受信)できる仕組みもご提供いたします。
つきましては、今後も参加者皆様のご要望をきちっとお伺いし、
よりタイムリーにお応えするために、アンケートを実施させていただくことに
いたしました。 カブロボの開発環境の改善、および利用の利便性を
高めるためのアンケートです。
Web上でおよそ5分程度でお答えいただけるようにしておりますので、
ご協力いただけますと幸いです。
URLは、こちらです。
http://www.kaburobo.jp/doc/questionnaire/
締切を2008年10月12日(金)までと設定させていただいておりまして、
それまでにお答えいただいた方から、抽選で30名様に
「カブロボ謹製 リストバンド型USBメモリ(512MB)」 を
プレゼントいたします。
謝礼当選者にご連絡するためのメールアドレスはお伺いしますが、
匿名でご回答いただけます。
* このアンケートの結果を、カブロボの改良、機能拡張の目的以外に
使用することはございません。
ご協力をお願いいたします。
今後とも、カブロボをどうぞ宜しくお願いいたします。
カブロボについて
- 2007-05-08 (火)
- 9_カブロボについて
カブロボは、全自動で株を売買するコンピュータのプログラムで構成されるロボットです。
どなたでも、ご自分のカブロボを作っていただくことができます。
また、優秀なカブロボには、「サイバー・ファンド・マネージャ」への道をご用意しています。
このカブロボは、早稲田大学発の研究プロジェクトとして、2004年に始まりました。
いつからでも、どなたでもご利用いただけます。
ご利用いただくのに、費用はかかりませんので、お気軽にチャレンジしていただければ幸いです。
カブロボの本サイトは、 www.kaburobo.jp です。
初めての方には、こちらに概要のご説明をご用意しています。
お問い合わせ・ご要望など
- 2007-01-15 (月)
- 9_カブロボについて
「ご質問」や「ご要望」などがございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
このBlogの各記事にコメントとしてお書きいただければ、運営事務局に届きます。 もしくは、kaburobo.jp のお問い合わせフォームなどをお使いいただいても結構です。
なお、個別の技術サポートなどは、ご容赦いただいております。 ご質問やご要望には、FAQや、このBlogを通じてお答えさせていただいていまして、また必ずしもすべてのご質問にお答えできておりませんことなど、あらかじめご了承をお願いいたします。
投資顧問免許を取得しました
- 2006-12-29 (金)
- 9_カブロボについて
来年からの実運用と、それ以降の商品化に向けて、カブロボが投資顧問免許(登録番号 関東財務局長第1628号)を取得しました。 カブロボ開発者がサイバー・ファンドマネージャになるプロジェクト、いよいよ実際のお金を運用します。 現在、最終の稼動確認や多重化など裏側のシステムチェックを行っています。
Home > 9_カブロボについて